Linux辞典
目次
LinuxOSインストール方法
仮想環境へのインストール方法
物理環境へのインストール方法
ファンレスベアボーンPCにRockyLinuxをインストール
OSの初期設定
LinuxOSのカーネルバージョンの確認方法
Amazon Linux、Red Hat Enterprise Linux、AlmaLinux、RockyLinux、Ubuntu、Oracle Linux Server、Fedora、Debian系、SuSE Linux系、Turbolinuxの各ディストリビューションバージョンの確認方法もまとめています。
バージョンの確認方法はこちら
ジョブ
ジョブをバックグラウンドで実行する方法
処理に長い時間がかかる場合、実行するコマンドをバックグラウンドで実行することができます。コマンドの後に「&」を付けて実行します。
コマンド &フォアグランドジョブを一時停止する
プロセス実行中にCtrl+zキーで一時停止することができます。
アプリケーションサーバー構築
SSH
FTPサーバー
Linuxコマンド一覧
カテゴリ別
ファイル/ディレクトリ
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| ls dir | ディレクトリの内容を表示 |
| tree | ファイルやディレクトリを ツリーで表示 |
| cd | ディレクトリを移動 |
| pwd | ディレクトリのパスを表示 |
| mv | ファイルやディレクトリを移動及び名前変更 |
| cp | ファイルやディレクトリをコピー |
| install | ファイルをコピーしてアクセス権限を設定 |
| dd | ファイルを変換してコピー |
| mkdir | ディレクトリを作成 |
| rmdir | 空のディレクトリを削除 |
| rm | ファイルやディレクトリを削除 |
| shred | ファイルを安全に完全削除 |
| touch | 空ファイルを作成する。アクセス時刻を変更 |
| file | ファイルの種類を判定 |
| stat | ファイルやファイルシステムの状態を出力 |
| ln | ファイルへのリンクを作成 |
| readlink | シンボリックリンク先を表示 |
| chmod | ファイルやディレクトリのアクセス権限を変更 |
| chown | ファイル所有権やグループ所有権を変更 |
| chgrp | ファイルのグループ所有権を変更 |
| lsattr | ext2/ext3/ext4ファイルシステム上のファイル属性を表示 |
| chattr | ext2/ext3/ext4ファイルシステム上のファイル属性を変更 |
| umask | ファイル作成時に所有権のマスク値を変更 |
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| umask | ファイル作成時に所有権のマスク値を変更 |
| find | 条件を絞ってファイルを検索 |
| xargs | 入力を引数にしてコマンドを実行 |
| which | コマンドのフルパスを表示 |
| locate | ファイル名データベースからパターンに合ったパスを出力 |
| basename | ファイルパスからファイル名 のみを表示 |
| dirname | ファイルパスからファイル名を除去して表示 |
| split | 1つのファイルを複数のファイルに分割 |
| truncate | ファイルを指定したファイルに切り詰めたり拡張する |
| md5sum sha1sum | MD5/SHA1メッセージダイジェストを出力 |
| uuencode uudecode | バイナリファイルをテキストファイルに変換/復元 |
| base64 | 入力をbase64エンコード、 デコードする |
| tar | tar形式アーカイブを作成/展開 |
| gzip gunzip | gzip形式アーカイブを作成/展開 |
| bzip2 bunzip2 | bzip形式アーカイブを作成/展開 |
| zip | 複数のファイルをまとめてZIP形式アーカイブに圧縮 |
| unzip | ZIP形式アーカイブを展開 |
| lhasa | LHA形式アーカイブを展開 |
| unrar | RAR形式アーカイブを展開 |
| cpio | アーカイブへコピーする。アーカイブからコピーする |
| pushd popd dirs | ディレクトリをスタックに追加、削除、表示 |
| mktemp | 一時ファイル、ディレクトリを作成 |
| convmv | ファイル名の文字コードを変換 |
システム管理
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| exit logout | シェルを終了 |
| df | ファイルシステムの使用状況を容量で表示 |
| du | ファイルのディスク使用量表示 |
| top | プロセス状態をリアルタイム表示 |
| at | 指定した時刻にコマンドを実行 |
| date | 日付表示・設定を行う |
| alias unalias | コマンドやオプションに別名をつけて管理 |
| history | コマンドの実行履歴を表示 |
| fc | コマンドの実行履歴表示・編集して実行 |
| env | 環境変数を表示・指定してコマンド実行 |
| printenv | 環境変数を表示 |
| export | 環境変数と定義を有効 |
| chroot | ルートディレクトリを変更してコマンドを実行 |
| arch | マシンのアーキテクチャを表示 |
| uname | システム情報を表示 |
| runlevel | 現在と1つ前のランレベルを出力 |
| init | プロセスの制御や欄レベルを出力 |
| systemctl | サービスの起動・停止、起動時の自動起動・停止を設定 |
| initctl | サービスの起動・停止、起動時の自動起動・停止を設定 |
| crontab | ユーザのcrontabを管理 |
| script | 端末のセッション記録をコピー |
| finger | ユーザ情報を表示 |
| last | 最近ログインしたユーザ名を表示 |
| lastlog | ユーザの最終ログイン情報を表示 |
| w | ログインユーザと実行プロセスの表示 |
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| hostname | ホスト名を設定・表示 |
| ldd | 共有ライブラリへの依存関係を表示 |
| ldconfig | 共有ライブラリへのリンクやキャッシュを作成 |
| loadkeys | コンソールのキーボードマッピングを変更 |
| newaliases | メールエイリアスデータベースを再構成 |
| mailq | メールキューの状態を表示 |
| logger | syslogに書き込む |
| journalctl | systemdジャーにある内容検索 |
| free | 空きメモリや利用中メモリを表示 |
| vmstat | 仮想メモリの統計情報を表示 |
| hwclock | ハードウェアの時計を設定して問い合わせる |
| clockdiff | ホスト間の時刻の差を表示 |
| halt | システムを停止・再起動 |
| shutdown | システムを終了 |
| tmpwatch | ファイルへのアクセス時間によってファイルを削除 |
| setterm | 端末の設定を変更 |
| update-alternatives | シンボリックリンクを管理することでシステムデフォルトコマンドを設定 |
| busybox | 小さいUNIXコマンドを実行 |
| who | ログイン状況やログインユーザの情報を表示 |
| test | ファイル形式のチェックや数値・文字列の比較 |
| su | 別ユーザに変更 |
| sudo | 別ユーザとしてコマンド実行 |
| sg | 別グループIDでコマンド実行 |
| sysctl | 稼働システムのカーネルパラメータを表示・変更 |
ネットワーク系
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| ip | ネットワークインタフェース/ルーティング/トンネルを設定 |
| ifconfig | ネットワークインターフェースの確認・設定 |
| iwconfig | 無線LANインタフェースの設定・状態表示 |
| wpa_supplicant | WPAを設定 |
| nmcli | NetworkManagerを利用してネットワーク設定 |
| ping | WPAを設定 |
| ss | ソケット状態を表示 |
| netstat | 通状況やルーティングテーブルを表示する |
| route | ルーティングテーブルの表示・設定 |
| ipcalc | ネットワークアドレス等を計算 |
| iptables | パケットフィルタリングとNATを管理(IPv4) |
| ip6tables | パケットフィルタリングとNATを管理(IPv6) |
| iptables-save ip6tables-save | iptable/ip6tablesのフィルタリングルールを出力 |
| iptables-restore ip6tables-restore | iptable/ip6tablesのフィルタリングルールを復元 |
| firewall-cmd | firewalldを利用してパケットフィルタリングを管理 |
| host | DNSを利用してホスト名の検索 |
| nslookup | DNSを利用して対話的に問い合わせる |
| dig | DNSを利用してドメイン名を問い合わせる |
| whois | whoisを利用してドメイン情報を問い合わせる |
| tracepath tracepath6 | リモートホストへの経路を表示 |
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| tcpdump | ネットワークトラフィックを出力 |
| tshark | パケットダンプしダンプファイルを解析して表示 |
| telnet | Telnetでリモートホストに接続 |
| wget | ネットワーク経由でファイルダウンロード |
| curl | サーバにデータを送信・サーバからデータをダウンロード |
| arp | カーネルのARPキャッシュを操作 |
| arping | ARPリクエストをリモートホストに送信する |
| ssh | SSHでログイン |
| scp | 通信を暗号化してリモートホストにファイルをコピー |
| sftp | SSHで通信を暗号化してファイルを転送 |
| ssh-keygen | SSHのための認証鍵の作成・管理・変換 |
| ssh-copy-id | SSH公開鍵をリモートホストに登録 |
| rsync | ディレクトリをリモートやローカルに高速かつ柔軟にコピー |
| ftp | ファイルをFTPで転送 |
| コマンドラインでメールを送受信する | |
| w3m | 端末でWebサイトを表示 |
| ntpdate | NTPを利用して時刻や日付設定 |
| ntpq | NTPデーモンの状況を確認 |
| brctl | ブリッジインタフェースを管理 |
| nc | サーバまたはクライアントとして起動、データを送受信 |
ユーザ・グループ操作系
プロセス管理
テキスト操作系
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| cat | ファイルの内容を標準出力に出力 |
| rev | 各行の文字を逆に並べ替えて出力 |
| grep | パターンにマッチする行を表示 |
| zipgrep | ZIP形式をgrepする |
| zgep zegrep | 圧縮されたファイルに対して、 grepする |
| sed | テキストを入力して編集 |
| awk | テキストのパターンの検知・処理 を行う |
| nkf | ファイルの文字コードを変換 |
| iconv | ファイルの文字コードを変換 |
| comm | 2つのファイルを行単位で比較 |
| diff | 2つのファイルの差分を出力 |
| cmp | ファイルを1バイトごとに比較 |
| col | 改行コードをフィルタ |
| column | 表形式に整形 |
| colrm | 指定した桁を削除 |
| cut | ファイルの各行から指定した範囲 を切り出す |
| expand | タブをスペースに変換 |
| unexpand | スペースをタブに変換 |
| head | ファイルの先頭から数行を表示 |
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| tail tailf | ファイルの末尾を表示・ファイルを追跡して表示 |
| strings | ファイルの中から表示可能な文字列を表示 |
| uniq | ファイルの中で重複する行を削除 |
| wc | ファイルの行数・単語数・バイト数を表示 |
| seq | 等間隔の数値を表示 |
| sort | ファイルの内容をソート |
| patch | diff出力ファイルをオリジナルフイルに適用 |
| tr | 文字の変換や削除・連続する文字を 圧縮 |
| expr | 式を評価して標準出力に出力 |
| shuf | ランダムに並び替えして出力 |
| pr | 印刷用に整形 |
| nl | ファイルの先頭に行番号をつけて 出力 |
| fold | 入力されたテキストを指定した幅で 改行 |
| paste | 複数ファイルの行をマージ |
| join | 2つの入力ファイルから共通 フィールドを結合 |
ユーティリティ系コマンド
デバイス系コマンド
パッケージ管理
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| rpm | RPMパッケージを管理 |
| rpm2cpio | RPMパッケージ形式からcpioファイル形式に変換 |
| yum | 依存関係を含めてPRMパッケージを管理 |
| dpkg | debパッケージを管理 |
| apt-cache | aptパッケージのメタデータを処理して情報を出力 |
| aptitude | aptライブラリを使用してパッケージを管理 |
| apt-get | aptライブラリを使用してパッケージを管理 |
| alien | バイナリパッケージを他のフォーマットに変換 |
| netselect-apt | 高速なミラーサイトを検索しミラーサイトリストを作成する |
セキュリティ系
カーネル
| コマンド | 解説 |
|---|---|
| lsmod | カーネルモジュールの状態を表示 |
| insmod | カーネルモジュールを読み込む |
| rmmod | カーネルモジュールを取り外す |
| modprobe | modules.depを利用してカーネルモジュールを読み込む・取り外す |
| depmod | modules.depとマップファイルを生成 |
| modinfo | カーネルモジュールの情報を表示 |
| mkinitramfs | initramfsを作成(Debian系) |
| dracut | initramfsを作成(Red Hat系) |
| grub grub-install | GRUB1系のブートローダを操作 |
| dmesg | カーネルのログバッファを表示 |