Linuxコマンド辞典 arpingコマンド(ネットワーク)

ARPリクエストをリモートホストに送信する「arping」コマンドの概要と使い方を記載しています。

RHEL Fedora CentOS Vine Deblan Ubuntu Plamo

概要・使用方法

書式

$ arping [オプション] -l インターフェイス名 宛先ホスト名

指定したホストにARPリクエストを送信します。指定する項目はホスト名、もしくはIPアドレスで、MACアドレスの調査に利用できます。実行するにはroot権限が必要です。

オプション

-A対象IPアドレスのARPキャッシュを強制的に更新する。ARP REQUESTの代わりにARP REPLYを使用する
-U対象IPアドレスのARPキャッシュを強制的に更新する。ARP REPLYは返ってこない
-c 回数送信ARP REQUESTの回数を指定する
-f最初に送ったARP REQUESTで宛先から返信が来た時点で終了する
-l インターフェイス名ARPリクエストを送信するネットワークインタフェースを指定する
-q結果を出力しない
-s 送信元アドレスARPパケットに入れる送信元アドレスを指定する
-w 秒数タイムアウトを秒数で指定する。-cオプションより終了の優先順位は高い

ARPリクエストをリモートホストに送信する

$ arping -I インターフェース IPアドレス

実行結果

[root@centos ~]# arping -I eth0 192.168.0.1
ARPING 192.168.0.1 from 192.168.0.60 eth0
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  0.830ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  0.811ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  0.892ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  1.142ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  1.023ms
^CSent 5 probes (1 broadcast(s))
Received 5 response(s)
[root@centos ~]# 

回数を指定してARPリクエストをリモートホストに送信する

$ arping -I インターフェース -c 回数 IPアドレス

実行結果

[root@centos ~]# arping -I eth0 -c 5 192.168.0.1
ARPING 192.168.0.1 from 192.168.0.60 eth0
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  0.861ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  1.166ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  1.155ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  1.141ms
Unicast reply from 192.168.0.1 [F8:B7:97:23:6B:94]  0.977ms
Sent 5 probes (1 broadcast(s))
Received 5 response(s)
[root@centos ~]#