Hyper-V仮想スィッチの作成
Hyper-V仮想スィッチの解説及び種類や作成方法について記載
仮想スィッチの概要
Hyper-V上で動作する仮想マシンは、管理OS(ホスト)が提供する仮想スィッチを介して、物理ネットワークや仮想ネットワークに接続することができます。仮想スィッチはレイヤー2ネットワークスィッチ(スィッチングハブ)として動作するソフトウェアベースの仮想的なデバイスです。
仮想マシンのネットワークアダプターやレガシーネットワークアダプターは仮想スィッチの仮想的なLANポートに接続されます。
仮想スィッチの種類
仮想スィッチには、以下の3つのタイプがあります。
外部(External)
仮想マシンを物理ネットワークや仮想ネットワークに接続するために使用する、物理ネットワークアダプターにバインドされた仮想スィッチです。仮想マシン専用に1つのネットワークワークアダプターを構成するか、1つのネットワークアダプターを管理OS(ホスト)と共有するか選択することができます。
管理OS(ホスト)と共有する場合は、「vEthernet(仮想スィッチ名)」という名前のHyper-V Virtual Ethernet Adapterデバイスが管理OSに追加され、管理OSはこのデバイスを使用して仮想スィッチに接続されます。


内部(Internal)
このHyper-Vホスト上の仮想マシンと管理OSのみが接続できる仮想スィッチです。このタイプの仮想スィッチを作成すると「vEthernet(仮想スィッチ名)」という名前のHyper-V Virtual Ethernet Adapterデバイスが管理OSに追加されて、管理OSはこのデバイスを使って仮想スィッチに接続されます。内部タイプの仮想スィッチは、NAT(ネットワークアドレス変換)を構成することで、仮想マシンに対して外部アクセスを提供することもできます。

内部タイプはNAT対応スィッチで、外部と通信を行うことができる。家庭のインターネット接続のイメージ。
Windows Server2016及びWindows10バージョン1607から内部タイプの仮想スィッチを使用して、NAT構成することができます。
プライベート(Private)
このHyper-Vホスト上の仮想マシンのみが接続できる仮想スィッチです。この仮想スィッチは
、外部ネットワークやHyper-Vホストとは隔離された閉鎖されたネットワークサブネットへの接続を提供します。
仮想スィッチの作成
Hyper-Vマネージャーの操作ペインから仮想スィッチマネージャーをクリックします。(赤枠)

仮想スィッチが作成されていない場合は、「新しい仮想ネットワークスィッチ」をクリックして、内部タイプ及び外部タイプを作成します。

外部タイプで管理OS(ホスト)と物理NICを共有する場合は、「管理オペレーティングシステムにこのネットワークアダプターの共有を許可する」をチェックします。内部ネットワークやプライベートネットワークの場合は、それぞれチェックし「OKボタン」をクリックして作成します。
Hyper-Vのホストに複数のネットワークアダプターが搭載されていない場合は、「管理オペレーティングにこのネットワークアダプターの共有を許可する」オプションにチェックします。複数搭載されている場合は、有効にしないことを推奨しています。