SQL道場 算術関数 LEAST関数
SQLで引数の中の最小値を返すLEAST関数について記載しています。
対応データベース:MySQL ORACLE
LEAST関数の文法
SELECT LEAST(値1,値2,値3 ・・・) FROM テーブル
引数 | 値 | 数値型 文字列型 日付型 任意の値 |
返値 | 引数の中の最小値 |
LEAST関数は複数の引数の中から最小の値を返します。引数の値には数値型、文字列型、日付型を指定可能ですが、混在しての指定は不可能です。また、NULL値は無視されます。
複数の引数の中から最大値を返すにはGREATEST関数を使用します。
実行例
MySQLの実行例
/* MySQL 引数の中の最小値を返すサンプル */
SELECT LEAST(12,29,3,52,16);
