Linuxコマンド辞典 watchコマンド(ユーティリティ)
コマンドを定期的に実行して結果を再描画がする「watch」コマンドの概要と使い方を記載しています。
RHEL Fedora CentOS Vine Deblan Ubuntu Plamo
参考サイト:Man page of INSTALL
概要・使用方法
書式
$ watch [オプション] コマンド指定したコマンドを繰り返し実行して、実行結果を再表示します。デフォルトでは2秒間隔で実行を繰り返します。Ctrl+cで停止します。
オプション
| -n 秒数 –interval 秒数 |
実行/再描画間隔を秒単位で指定する |
| -d –differences |
変化のあった部分をハイライトする。更新がかかるとハイライトではなくなる |
| -t –no-title |
ヘッダ(実行間隔/コマンド/実行時間)を表示しない |
| -e –errexit |
コマンド実行エラーの場合、キーを押せば終了するようにする |
| -g –chgexit |
コマンドの出力が変わったら終了する |
| -c –color |
カラーシーケンスに対応する |
一定間隔でコマンドを実行する
$ watch -n 秒数 コマンド実行結果
[sunarin@localhost ~]$ watch -n 5 uptime