CSS辞典 writing-modeプロパティの解説
縦書きまたは横書きを指定する「writing-modeプロパティ」の使用方法を記載
対応バージョン:CSS3/2.1
対応ブラウザ






| 初期値 | horizontal-tb | 
| 適用される要素 | テーブルの行グループ、列グループ、列、列以外のすべての要素 | 
| モジュール | CSS Writing Module Level3及びLevel4 | 
| 継承 | あり | 
概要・使用方法
{writing-mode: 書字方向;}「writing-modeプロパティ」は、テキストとブロックの縦書き、横書きを指定します。
改行方法
| horizontal-tb | 縦書きにして、上から下へ行ブロックを並べます。 | 
| vertical-rl | 縦書きにして、右から左へ行ブロックを並べます。 | 
| vertical-lr | 縦書きにして、左から右へ行ブロックを並べます。 | 
| sideways-rl | 縦書きにして、右から左へ行ブロックを並べ、さらにすべての文字を右方向に横倒し表示。 ※Firefoxブラウザのみ対応  | 
| sideways-lr | 縦書きにして、右から左へ行ブロックを並べ、さらにすべての文字を左方向に横倒し表示。 ※Firefoxブラウザのみ対応  | 
サンプルコード
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
  <head>
    <title>writing-modeプロパティ CSSフォントサンプルページ</title>
    <meta charset="uft-8">
    <style>
          .disp{display:inline-block;margin:0.5em;}
          .sample0{writing-mode: vertical-rl;}
          .sample1{writing-mode: vertical-lr;}
          .sample2{writing-mode: sideways-rl;}
          .sample3{writing-mode: sideways-lr;}
    </style>
  </head>
  <body>
      <div class="disp">
      <h1>vertical-rl</h1>
      <p class="sample0">鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。<br>北海道から九州南部まで生息している。<br>旬の時期は夏から秋にかけてである。</p>
      </div>
      
      <div class="disp">
      <h1>vertical-lr</h1>
      <p class="sample1">鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。<br>北海道から九州南部まで生息している。<br>旬の時期は夏から秋にかけてである。</p>
      </div>
      
      <div class="disp">
      <h1>sideways-rl</h1>
      <p class="sample2">鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。<br>北海道から九州南部まで生息している。<br>旬の時期は夏から秋にかけてである。</p>
      </div>
      
      <div class="disp">
      <h1>sideways-lr</h1>
      <p class="sample3">鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。<br>北海道から九州南部まで生息している。<br>旬の時期は夏から秋にかけてである。</p>
      </div>
  </body>
</html>vertical-rl
鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。
北海道から九州南部まで生息している。
旬の時期は夏から秋にかけてである。
vertical-lr
鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。
北海道から九州南部まで生息している。
旬の時期は夏から秋にかけてである。
sideways-rl
鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。
北海道から九州南部まで生息している。
旬の時期は夏から秋にかけてである。
sideways-lr
鮎に形が似ていることから、「鮎魚女」とした。
北海道から九州南部まで生息している。
旬の時期は夏から秋にかけてである。
chromeブラウザ実行結果

Firefox ブラウザ実行結果

edgeブラウザ実行結果

operaブラウザ実行結果
