Linuxコマンド lsattr(ext2/ext3/ext4ファイルシステム上のファイル属性を表示)
ext2/ext3/ext4ファイルシステム(ext2fs)上のファイル属性(attribute) をリストで表示するコマンドについて解説。
RHEL Fedora CentOS Vine Deblan Ubuntu Plamo
参考サイト:Man page of INSTALL
使用方法
lsattrコマンドを使用して、ファイル属性を表示する。
書式
$ lsattr [オプション] ファイル名・・・オプション
| -R | ディレクトリ以下のファイルやディレクトリの属性を再帰的に表示する |
| -a | 「.」で始まるファイルを含め、すべてのファイルやディレクトリの属性を表示する |
| -d | ディレクトリの中ではなくディレクトリ自体の属性を表示する |
| -v | ファイルのバージョンや世代を表示する |
ファイル属性についてはこちらを参照
サンプル
$ lsattr sample1.txt実行結果
[centos@xxx ~]$ lsattr sample1.txt
---------------- sample1.txt
[centos@xxx ~]$ ファイルのバージョン(世代)を含めて表示する
-vオプションを指定することにより、バージョン(世代)を含めて表示します。NFSなどの複数ユーザがファイルを更新できる環境で、別のユーザが更新していないかチェックするのに役立ちます。
サンプル
$ lsattr -v sample1.txt実行結果
[centos@xxx ~]$ lsattr -v sample1.txt
1010789423 ---------------- sample1.txt #バージョン情報が表示される
[centos@xxx ~]$