Adobe Illustrator ビットマップ画像の利用とトレース機能
Illustratorは、ベクタ経緯s気のアプリケーションですが、ラスタ形式の画像(ビットマップ画像)も扱うことができます。例えば、風景写真を配置したり、ベクタ形式では表現が難しいぼけた影などをラスタ形式で描画します。トレース機能は、ラスタ画像をベクタ形式に変換する機能です。手書きの絵をスキャン、または写真撮影して取り込んだものを利用すれば、いちからパスで描く必要がなくなります。
画像を配置する(リンク)
新規ドキュメントを作成し、メニューの「ファイル」→「配置」を選択します。「配置」ダイアログボックスが表示されますので、対象のファイルを選択します。「リンク」にチェックを入れ、「配置」ボタンを押します。クリックして配置します。リンク画像は元の画像ファイルを移動したり、削除してしまうとドキュメント上に表示されなくなります。

画像を配置する(埋め込み)
新規ドキュメントを作成し、メニューの「ファイル」→「配置」を選択します。「配置」ダイアログボックスが表示されますので、対象のファイルを選択します。「リンク」のチェックを外し、「配置」ボタンを押します。クリックして配置します。配置された画像はIllustratorファイル内に保存されます。

2、「リンク」にチェックを入れた場合、リンク画像として配置されます。画像を選択し、リンクパネルの「パネルメニュー」ボタンを押して表示される「画像を埋め込み」を選択するか、コントロールパネルの「埋め込み」ボタンを押すと、埋め込み画像になります。

埋め込みの解除
埋め込み画像を選択し、リンクパネルの「パネルメニュー」ボタンを押して表示される「埋め込みを解除」を選択するか、コントロールパネルの「埋め込みを解除」ボタンを押します。「埋め込みを解除」ダイアログボックスが表示されますので、保存先とファイル形式を指定して保存します。

ライブトレースで画像をトレースする
新規ドキュメントを作成し、メニューの「ファイル」→「配置」を選択します。「配置」ダイアログボックスが表示されますので、対象のファイルを選択します。「リンク」にチェックを入れ、「配置」ボタンを押します。クリックしてレイヤー上に下絵画像を配置します。

2、メニューの「オブジェクト」→「画像トレース」→「作成」を選択するか、コントロールパネルの「画像トレース」ボタンを押すと、トレースされた状態に変換されます(この状態ではパスとして選択できません)。画像トレースパネルのプリセットで「白黒」を選択し、「詳細」にあるオプションの「ホワイトを無視」にチェックを入れます。

3、コントロールパネルの「拡張」を押すと、パスが生成されます。配置した画像は削除されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

画像トレースの解除
トレース画像を選択し(「拡張」する前の画像)、メニューの「オブジェクト」→「画像トレース」→「解除」を選択します。配置された画像が、通常の画像に戻ります。

その他のベクタ形式変換機能
ラスア形式(ビットマップ画像)をベクタ形式に変換する機能は、トレース機能の他に2つあります。
ひとつは、埋め込まれた画像にだけ適用できる「モザイクオブジェクトの作成」という機能で、変換後はラスタ形式のように長方形オブジェクトのドットで絵が表現されます。もうひとつは、「グラデーションメッシュを作成」を利用した方法で、変換後はラスタ形式のように格子状になりますが、色の設定は交差するポイントで行います。
モザイクオブジェクトの作成

グラデーションメッシュの作成
