Adobe Illustrator 曲線の描き方の基本
鉛筆や筆があるようにIllustratorでも線を描くためのツールが色々あります。その中でペンツールや図形ツールを使った基本的な描画方法について解説します。主にここでは曲線の描き方について解説しています。
曲線の描き方
ペンツールで曲線を描く
1、「ペンツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」pt、線端の形状を「バット線端」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100%」にします。画面上でマウスボタンをプレスし、上方向へドラッグします。

2、目的の位置でマウスボタンをはなします。マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。目的のサイズでマウスボタンを放すと、曲線が描画されます。

3、Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

2つのアンカーポイントでS字曲線を描く
1、「ペンツール」で画面上をプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら上方向へドラッグします。

2、❻目的のサイズでマウスボタンをはなすと、S字曲線が描画されます。❼Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

3つのアンカーポイントでS字曲線を描く
1、「ペンツール」で画面上をプレスし、上方向へドラッグします。➌目的の位置でマウスボタンをはなします。マウスポインタを次の目的の位置

2、マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら上方向へドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなすと、S字曲線が描画されます。➓Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角で接続された2つの曲線を描く
1、「ペンツール」で画面上をプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。

2、目的のサイズになったら、マウスボタンをはなさずにAltキーを押します。「アンカーポイントツール」となりますので、方向線を上へ折り返すようにドラッグします。目的の位置でマウスボタンとAltキーをはなします。

3、マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

描画を終えた曲線の端に曲線を追加する
1、「ペンツール」で既存のパスの近くをプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。既存のパスの線端にペンツールを近づけると、ツール形状に変化します。そのままAltキーを押すと、「アンカーポイントツール」となりますので、続けて、マウスボタンをプレスします。

2、下方向へドラッグします。目的のサイズでAltキーとマウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

ペンツールで直線から曲線を描く
1、画面上をクリックします。マウスポインタを目的の位置へ移動し、マウスボタンをプレスします。その後に下方向にドラックします。最後にCtrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

曲線から直線を描く
1、「ペンツール」で画面上をプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。

2、Altキーを押しながら、マウスポインタを2点目のアンカーポイントへ近づけると、ツール形状が「アンカーポイントツール」に変化します。そのまま、アンカーポイントをクリックすると、下向きの方向線がなくなります。目的の位置へ移動し、マウスボタンをクリックします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

ペンツールで閉じた曲線図形を描く
1、画面上でマウスボタンをプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスポインタをはなします。マウスポインタを次の目的の位置に移動し、マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。

2、ペンツールを始点に近づけるとツール形状が変化します。そのまま、マウスボタンをプレスします。上方向へドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

ラバーバンドを表示して曲線を描く
1、メニューの「編集」→「環境設定」→「選択範囲・アンカー表示」をクリックします。

「環境設定」ダイアログボックスが表示されます。「ラバーバンドを有効にする対象」の「ペンツール」にチェックを入れます。

「ペンツール」を選択します。

2、線パネルの線幅を「1」pt、線端の形状を「バット線端」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。

3、マウスカーソルを移動すると、その位置に応じた曲線のプレビューが表示されます。マウスボタンをプレスしながら下方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなしますと、曲線が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

曲線ツールで曲線を描く
1、メニューの「編集」→「環境設定」→「選択範囲・アンカー表示」をクリックします。

「環境設定」ダイアログボックスが表示されます。「ラバーバンドを有効にする対象」の「曲線ツール」にチェックを入れます。

「曲線ツール」を選択します。

2、線パネルの線幅を「1」pt、線端の形状を「バット線端」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスし、上方向へドラッグします。目的の位置でマウスボタンをはなします。

3、終点となる位置へマウスカーソルを移動すると曲線がプレビュー表示されます。曲線の形状が思い通りの形になったところで、マウスをクリックします。ESCキーを押して描画を終了します。

曲線ツールの操作
曲線ツール使用時は、他のツールと同様に追加の操作を行えます。
- ポイントの追加:パス上をクリックします。
- スムーズポイントとコーナーポイントの切り替え:ポイントをダブルクリック、またはAltキーを押しながらクリックします。
- ポイントの削除:ポイントをクリックして、deleteキーを押します。
- 45度ずつの角度に限定して描画:クリック時にshiftキーを押します。
円弧ツールを使って円弧を描く
1、「直線ツール」をクリックし、隠れているツールバーを表示させます。ツールメニューの「円弧ツール」をクリックします。線パネルの線幅を「1」pt、線端の形状を「バット線端」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。

2、画面上でマウスボタンをプレスし、目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをはなすと、円弧が描画されます。Ctrl+Shift+Aキーを押して選択を解除します。

数値入力して円弧を描く
1、「円弧ツール」で画面上をクリックすると「円弧ツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。X軸の長さを「50」、Y軸の長さを「40」mm、始点を「左下」、形状を「オープン」、基準を「X軸」、勾配を「50」にしています。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で円弧が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

ドラッグの途中でパスを反転させる
「円弧ツール」で画面上をプレスします。目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま、「Fキー」を一度だけ押すとパスが反転されます。元に戻したい場合はも一度「Fキー」を押します。マウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

オープンパスをクローズパスに切り替える
1、「円弧ツール」で画面上をプレスします。目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま、「Cキー」を一度だけ押すとオープンパスに切り替わります。元に戻したい時はもう一度「Cキー」を押します。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

キー操作を組み合わせた描画
キーボードとマウスを組み合わせた描画は、ツール共通で使えるものがあります。
- Altキー:中心からの描画、移動コピー
- Shiftキー:比率や角度の固定
- spaceキー:描画中の移動
- ↑↓←→キー:角度や数の調整
- @キー:連続描画
- enterキー:図形内の要素のサイズ変更(スターツール、スパイラルツール等)
スパイラルツールでらせん形を描く
「スパイラルツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」pt、線端の形状を「バット線端」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。

2、右下へ向かってドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなすと、らせん形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

数値入力してらせん形を描く
「スパイラルツール」で画面上をクリックすると「スパイラルツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。半径を「30」mm、円周に近づく比率「80」%、スタイルを「左巻き」にします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態でらせん形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

描画しながら円周に近づく比率を変える
1、「スパイラルツール」で画面上をプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたままCtrlキーを押します。

2、そらせん形の内側に向かってドラッグします。マウスのドラッグによって円周に近づく比率が変更できるようになります。目的のサイズでマウスボタンとCtrlキーをはなします。Ctrl+Shift+Aキーを押して選択を解除します。

らせん形のセグメント数を変更する
1、「スパイラルツール」で画面上をプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま↓キーを4回押します。これで、らせん形のセグメントが4つ分少なくなります。セグメントの数を増やしたい時は↑キーを押します。マウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。
