Adobe Illustrator 図形を使った描き方の基本
正円や正方形などを正確にペンツールで描くには手間がかかります。Illustratorには、基本的な図形ツールが用意されていますので、それらを使用しましょう。
- 長方形ツールで四角形を描く
- 数値入力して四角形を描く
- 長方形ツールで正方形を描く
- 角丸長方形ツールで角丸の四角を描く
- 数値入力して角丸の四角形を描く
- 描画中に角丸の大きさを変える
- 角丸の大きさを変更する(ライブシェイプの場合)
- コーナーウィジェットで角丸の大きさを変更する(通常のパスの場合)
- 楕円形ツールで楕円形を描く
- 数値入力して楕円形を描く
- 楕円形ツールで正円を描く
- 多角形ツールで多角形を描く
- 数値入力して多角形を描く
- 多角形ツールで描画中に辺の数を増減させる
- スターツールで星形を描く
- 数値入力して星形を描く
- スターツールで描画中に点の数を増減させる
- 第2半径を固定して星形を描く
- 星形の角の形状を変える
- フレアを追加する
- 角の比率で先端を尖らせる
- コーナーポイントの角丸の大きさの変更
- Shaperツールを使って図形を描く
- 長方形グリッドを描く
- 同心円グリッドを描く
長方形ツールで四角形を描く
1、「長方形ツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」pt、角の形状を「マイスター結合」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かってドラッグします。

2、目的のサイズでマウスボタンをはなすと、四角形が描画されます。Crtl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角の形状
コーナーポイントの角の形状を3種類から選択できます。
●マイター結合
角が尖った形になります。

●ラウンド結合
角が丸い形になります。

●ベベル結合
角が切り落とされた形になります。

線の位置
線の位置は、オブジェクトがクローズパスの時に設定できます。パスのガイド線を基準に「中央」「内側」「外側」の3種類が選べます。


数値入力して四角形を描く
1、「長方形ツール」で画面上をクリックすると「長方形ツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。幅を「50」mm、高さを「40」mmにします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で四角形が描画されます。Crtl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

長方形ツールで正方形を描く
1、画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたままShiftキーを押すと、長辺に合わせた正方形へと変化します。また、Shiftキーは描画を描画を始める時から押していても構いません。

2、マウスボタンをはなしてからShiftキーをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角丸長方形ツールで角丸の四角を描く
1、「角丸長方形ツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」ptにします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かってドラッグします。

2、目的のサイズでマウスボタンをはなすと、角丸の四角形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角丸の半径の初期設定
角丸長方形ツールの角丸の半径は、環境設定の一般項目で設定できますが、「角丸長方形ツールオプション」ダイアログボックスで使用した設定値が随時反映されますので、マウスによる描画の場合は再度、環境設定の一般項目で設定し直す必要があります。

数値入力して角丸の四角形を描く
「角丸長方形ツール」で画面上をクリックすると「角丸長方形ツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。幅を「50」mm、高さ「40」mm、角丸の半径を「3」mmにします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で角丸の四角形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

描画中に角丸の大きさを変える
1、「角丸長方形ツール」で画面上をプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま←キーを押すと角の丸みが最小になります。続けて、マウスボタンをプレスしたまま→キーを押すと角の丸みが最大になります。

2、続けてマウスボタンをプレスしたまま↓キーを押すと角の丸みが小さくなります。角の丸みを大きくしたい場合は、↑キーを押します。角丸が目的のサイズになったらマウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角丸の大きさを変更する(ライブシェイプの場合)
1、メニューの「表示」→「コーナーウィジェットを表示」を選択し、コーナーウィジェットが表示されるようにします。続いて、「選択ツール」を選択し、長方形を選択します。変形パネルには「長方形のプロパティ」が表示されます。

2、角丸の半径の値を変更します。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

コーナーウィジェットで角丸の大きさを変更する(通常のパスの場合)
1、メニューの「表示」→「コーナーウィジェットを表示」を選択します。続いて、「ダイレクト選択ツール」を選択し、角丸の大きさを変更したい角を選択して、コーナーウィジェットを表示させます。

2、通常のパスは、変形パネルに「長方形のプロパティ」が表示されません。コーナーウィジェットを斜めにドラッグして、角丸の大きさを変更します。

3、コントロールパネルにある「コーナー」に数値を入力することでも、角丸の大きさを変更することができます。また、コーナーウィジェットをダブルクリックするかコントロールパネルの「コーナー」の名称部分をクリックすれば、「コーナー」ダイアログボックスが表示されますので、角の形状などを変更することができます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

楕円形ツールで楕円形を描く
1、「楕円形ツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」ptにします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスします。

2、右下へ向かってドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなすと、楕円が描画されます。Crtl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

数値入力して楕円形を描く
「楕円形ツール」で画面上をクリックすると「楕円形ツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。幅を「50」mm、高さを「40」mmにします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で楕円形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

楕円形ツールで正円を描く
1、画面上マウスボタンをプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたままShiftキーを押すと最大径に合わせた正円へと変化します。Shiftキーは描画を始めるときから押していても構いません。

2、目的のサイズでマウスボタンをはなしてからShiftキーをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

多角形ツールで多角形を描く
1、「多角形ツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」pt、角の形状を「マイター結合」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスします。

2、右下へ向かってドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなすと、多角形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

数値入力して多角形を描く
「多角形ツール」で画面上をクリックすると「多角形ツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。半径を「25」mm、辺の数を「6」にします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で多角形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

多角形ツールで描画中に辺の数を増減させる
1、画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま↓キーを1回だけ押すと辺の数が1つ減り五角形となります。

2、続けて、マウスボタンをプレスしたまま↓キーを1回だけ押すと辺の数が1つ減り四角形となります。さらに続けて、マウスボタンをプレスしたまま↓キーを1回だけ押すと多角形ツールの最小値の三角形になります。次にマウスボタンをプレスしたまま↑キーを5回だけ押すと辺の数が8つ増え八角形となります。

3、続けて、マウスボタンをプレスしたまま↑キーを20回押すと二十八角形となり、正円に近づきます。目的の辺の数になったらマウスボタンをはなしますCtrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

スターツールで星形を描く
1、「スターツール」を選択します。線パネルの線幅を「1」pt、角の形状を「マイター結合」にします。カラーパネルの塗りは「なし」、線は「K=100」%にします。画面上でマウスボタンをプレスします。

2、右下へ向かってドラッグします。目的のサイズでマウスボタンをはなすと、星形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

数値入力して星形を描く
「スターツール」で画面上をクリックすると「スターツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。第1半径を「30」mm、第2半径を「15」mm、点の数を「5」にします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で星形が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

スターツールで描画中に点の数を増減させる
1、画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたまま↓キーを1回だけ押すと十字形となります。続けて、マウスボタンをプレスしたまま↓キーを1回だけ押すとスターツールの最小値の三角形になります。

2、次に、マウスボタンをプレスしたまま↑キーを7回だけ押すと点の数が10に増えます。点の数は最大1000まで増やせます。目的の点の数になったらマウスボタンをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

第2半径を固定して星形を描く
1、「スターツール」で画面上でマウスボタンをプレスします。右下へ向かって目的のサイズまでドラッグします。マウスボタンをプレスしたままCtrlキーを押します。そのまま、星形の内側に向かってドラッグします。第2半径を固定したまま、マウスのドラッグによって第1半径の大きさを変更できるようになりました。

2、続いて、Ctrlキーを押したまま、星形の外側に向かってドラッグします。先端が鋭角な星形ができるようになります。目的のサイズでマウスボタンとCtrlキーをはなします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

星形の角の形状を変える
1、「スターツール」で画面上をクリックすると「スターツールオプション」ダイアログボックスが表示されます。第1半径を「30」mm、第2半径を「15」mm、点の数を「5」にします。「OK」ボタンを押すと、画面上に選択された状態で星型が描画されます。線パネルの角の形状を「ラウンド結合」にします。

2、先端の形状を拡大して見えるために、ツールボックスの「ズームツール」を選択します。星形の先端部分を囲むようにズームツールでドラッグします。「ラウンド結合」を選択したので角が丸くなったのを確認できます。続けて、線パネルの角の形状を「ベベル結合」にします。

3、角が切り落とされた形になりました。星形全体を見るためにCtrl+0キーを押すか、「ズームツール」を選択した状態でAltキー(ズームアウト)を押しながら、画面上をドラッグ、またはクリックします。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

フレアを追加する
1、イラストの左上から右下へ向けてドラックします。

2、マウスボタンをはなすとフレアの中心ハンドルが描画されます。続けて、さらに右下へドラッグします。

3、マウスボタンをはなすとフレアに終点ハンドルが追加され、リングが描画されます。マウスボタンを放す前に↑キーを押すとリングが追加され、↓キーを押すとリングが減少します。フレアの設定は、「フレアツール」をダブルクリックすると表示される「フレアツールオプション」ダイアログボックスで細かな設定を行うことができます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。

角の比率で先端を尖らせる
線パネルの「角の比率」とはマイター結合(尖った角)からベベル結合(切り落とした角)に切り替える比率のことです。例えば、線幅が3mmで角の比率が4の場合では、角の線幅が線幅の4倍より大きくなるとマイター結合からベベル結合へと切り替わることをあらわします。マイター結合へと戻したい場合は数値を大きくします。
コーナーポイントの角丸の大きさの変更
CC以降は、ライブコーナー機能があるので、コーナーウィジェットを使って自由に角丸を作成できます。
Shaperツールを使って図形を描く
「Shaperツール」を選択し、描きたい図形を大まかに描画します。描画された図形はライブシェイプとなります。

長方形グリッドを描く
「長方形グリッドツール」を選択します。画面上でマウスボタンをプレスし、右下へドラッグしてはなすと、長方形の格子が描画されます。Ctrl+shift+Aキーを押して選択を解除します。
オプションパネルはダブルクリックすると開きます。

同心円グリッドを描く
「同心円グリッドツール」を選択します。画面上でマウスボタンをプレスし、右下へドラッグしてはなすと、同心円が描画されます。Crtl+shift+Aキーを押して選択を解除します。
オプションパネルはダブルクリックすると開きます。
